さいたま市南区・南浦和の若島歯科医院 HOME > 診療案内 審美歯科
また、それ以外にもセラミックを使用する治療を行うことで、二次的なむし歯の発症率を下げることが可能になります。むし歯の多くは二次カリエスという、以前治療した部分がまたむし歯になってしまうケースです。
審美歯科とは、美しくなる「審美」を第一に、
「むし歯の発症率を下げる」ということが裏側の大きな効果として
考えることができます。
審美歯科(デンタルエステティック)は、
口もとの健康と美しさを取り戻します。
美の先進国・欧米では、ステータスや知性を表現する大切なポイントとして、口もとの美しさをとても大切にしています。
しかし、当院が求めるものは、単なる口もとの美しさだけではありません。
真の美しさとは健康な歯と歯茎から生まれるのです。
それが末永く続くように予防医学に則ったアプローチで、あなたのサポートをいたします。患者様の様々な要望に応えるべく、審美性に優れた治療を提供しています。 自然歯と見分けが付かない 「セラミック治療」で最新の治療技術を使って進めていきます。
セラミックとは、陶器と同じ材料のこと。歯科治療で使用する金属やプラスチックなどの他の歯科治療用素材と比べ、審美性、機能性、耐久性など、全ての面で優れた歯冠修復素材です。
オールセラミック | 100,000円〜 |
---|
セラミッククラウンは冠(クラウン)をかぶせる治療です。虫歯の治療を終えてから土台を立て、歯形や色を充分考慮したセラミック冠をかぶせます。色は、隣の歯の色、肌の色、髪の色なども踏まえて選択し、あなたにぴったりの歯をオーダーメイドで製作します。
メタルボンド | 80,000円 |
---|
メタルボンドは、金属のフレームにセラミックを焼き付けたものです。金属で補強しているので耐久性があります。透明感があり、細かい色調まで再現することが可能です。金属の上に被せる白い部分の素材はセラミックなので、黄ばみや変色がしにくいです。金属のフレーム部分を貴金属にすると金属アレルギーの方でも適用できる場合があります。
セラミックインレー | 40,000円〜 |
---|
セラミックインレーはクラウンの場合よりも比較的小さなむし歯に対して詰める治療になります。自然な歯と同じような白さを実現するだけではなく、汚れがつきにくいため、二次的な虫歯になりづらい効果もあります。また、金属を使用しないため、アレルギーの心配もなく、体にとても安心な治療といえます。
保険診療が目指すのは、あくまで「最低限の機能回復」です。見た目への配慮や予防処置などはここには含まれません。
例えば、インレー(詰め物)やクラウン(被せ物)の素材には銀歯やレジン(歯科用プラスチック)を使用します。しかし、レジンは経年によって変色しやすく、耐久性も低いというデメリットがあります。また、銀歯は金属なので強度は高いものの、見た目が良くなく、金属アレルギーのリスクがあります。
一方、自費診療で行う治療や処置には、「最低限の機能回復」という制限が一切ありません。審美歯科治療で使用するセラミックは自然な見た目が実現可能であり、メインテナンス次第でずっと使うことができるので耐久性も抜群。加えて、天然歯と変わらない咬み心地を得られるといったメリットがあります。
つまり、「以前と同じような見た目と咬み心地を取り戻したい」と考えた際には、保険診療では限界があります。
自費診療であれば、そのご要望を叶えられる可能性が高くなります。
WAKASHIMA DENTAL CLINIC
若島歯科医院
〒336-0015
埼玉県さいたま市南区
太田窪2926
TEL. 048-885-4156
★ 土曜は9:00〜15:00 まで
休診日/日曜・祝祭日・木曜日